01
クラス紹介

アトリエ クラス

空きあり
単発での参加も可能となりました。(2,500円 / 回)
*詳細はお問い合わせください
●単発参加は、こんな方向け●
・まだ子どもが何に興味があるか分からないが、感性を豊かにしてあげたい。
・急な熱などで休む心配がある。
・仕事をしていて、なかなか習い事として続けられない。(連れていけない)
親子クラス(2,3歳児) 定員:4組
(4歳くらいまでのお子さんも参加可能です。)
親子で絵画や造形あそびを楽しむクラスです。
色の変化や重なりをじっくり観察したり、家ではなかなかできないようなダイナミックな造形遊びもおこないます。大人にとっても日頃の忙しさから解放される楽しい時間です。
例)みんなで描く大きな絵 / 粘土あそび / 色水あそび など体験が中心
*お使いいただく画材は、万が一の誤飲・誤食があった時のために、安全基準をクリアしたもをなるべく選んでおります。
写真上:「描き初め」 / 中:「色の実験」 / 下:「落ち葉のモビールづくり」



現在満席
幼児クラス(4,5,6歳児)
月・水・金 / 各クラス定員:4名
親から離れて、自分を表現する力を育てるクラスです。
(親御様の付き添いも可能です)
絵画・造形あそび、そして工作にも挑戦します。テーマを設けて制作することや、作品を鑑賞することもあります。言葉で「感じたこと」や「気づき」を伝えあうことで、さらに発見が広がります。
例)段ボール工作 / 色の実験 / ゆかいな自画像 / 自由創作 など



写真 : 「落ち葉のコラージュ絵皿」
小学生クラス(1〜6年生)
低学年 月・火・木 / 各クラス定員:6名
高学年 水・金 / 各クラス定員:6名
自分の表現に加え、プロセスからアートを学ぶクラスです。
絵画や工作、デザイン、といった多様な表現法で作品づくりに取り組みます。作品の制作だけではなく、モチーフとなる野菜や果物、植物などといった素材、使用する道具や画材のルーツ(成り立ち)を知ることも大切にします。自由制作の日には、みな自分の好きなことに没頭しています。
例)季節の野菜を知る・食べる・描く / 光と影の実験 / 自由創作 など



現在満席
写真 : 上 「粘土でつくる‐揺れる熱帯魚-」 / 下 「自由制作の様子」
空きあり
ゆっくりクラス
月・火 / 各クラス定員:4名
個性をもった子ども達が、自分のペースで制作できるクラスです。
ダウン症、発達障害のお子さま、またホームスクーリングをしているお子さまなど、個々の対応を必要とする方を対象としたクラスです。
それぞれの取り組みやすいペースを保ち、扱いやすい画材やプログラムを共に相談しながら造形活動をたのしめる環境を提案します。
例)のびのびお絵かき / 凸凹ねんど版画 / 自由創作 など




写真 : 「凸凹ねんど版画」制作中の様子
通常クラス
▶ 令和元年10月より消費税増税につき、料金が一部変わります。詳しくはお問い合わせください。

ダウン症や発達障害、またホームスクーリングなど、個々のペースや対応を特に必要とする方
new★
・各クラスとも体験希望の場合、初回に限り半額(1000円+税)で参加が可能です
・欠席の場合、他の曜日の同じクラスにて代替えが可能です
・年会費には、保険・維持費・備品代を含みます
・月謝には、材料費(画用紙や絵具等、基本的な材料)を含みますが、別途お持ちいただくことがあります。
また、特別にかかる費用についてはその都度集金させていただきます
・兄弟姉妹割があります 親子・幼児クラスの場合、お二人目からの月謝は600円(税込)引きに、
また小学生クラスの場合、お二人目からの月謝は1,000円(税込)引きになります。
・1ヶ月全てお休みの場合は、在籍料として月謝の30%の支払いをお願いします。
1dayクラス

*プログラム詳細は、募集!今月の『1dayクラス』にて紹介しています。
・各クラス定員8名(組)です(プログラム内容によっては変更する場合があります)
・1回完結型プログラム 単発的な参加が可能です
・1dayクラスには、無料の体験はありません(見学は可能)
・参加費には、材料費・保険代を含みます
・4-6歳児クラス、小学生クラスとも、親御様の付き添いは可能です
■